タイトルの通りです。
中国語にチャレンジしてみようと思います。中国語をやってみようと思ったきっかけは旅中に中国人と仲良くなって友達がたくさんできたので彼らの言語を理解したいと思ったからです。
今後中国語は役に立つことも多いでしょうしね。
んで、今回HSKという試験を受けることになったのですが、これは英語でいうところのTOEICみたいなものです。
中国語検定というものもあるのですが、HSKは中国政府公認のものなので、世界で通用する資格ということになります。
せっかくなのでそちらにチャレンジしてみようと思った次第。
因みに僕のレベルは
発音と数字の数え方を覚えた程度です。笑
HSK3級の程度はと言いますと、テキストによると週に2、3回の授業を一年半受けたくらいの修得度らしいです。。
つまりほぼゼロスタートで今から勉強して来月の20日にあるHSK3級の試験をパスしないといけないわけです。
たまたま家に来ていた叔母にそれを言ったら即答で「無理でしょww」と言われましたよ。。
まぁ無謀は百も承知でチャレンジするのでそう言われても特にどうってことはないのですが僕にも勝算はあると思っています。
だってあたしゃ日本人
知っての通り中国語は全部漢字。
中国語は漢字を使う日本人にとってかなり有利は言語と言えます。
テキストに描いてある「一年半」が全く漢字を知らない人の一年半だとすれば希望はあります!
先生はいくらでもいる
旅で出会った中国人はたくさんいるので何かわからなければ彼らに聞けばいいわけで先生はたくさんいます。
ただ余裕は1ミリもない
そう僕の現在の能力を考えると余裕なんてものは微塵もありゃいたしません。
就活もあるし、毎日勉強できるわけでもありません。
ただただこれからの3週間余りをひたすらに頑張るしかありません!
やるぜー!